ホーム
ヒマラヤ小学校通信
ヒマラヤ小学校支援
ヒマラヤ小学校
8月のニュース
10月のニュース
管理人ブログ
私立学校教育向上協力会(UPSBEN)参加記録
2008年9月のニュース
1、5年生がエベレスト学校の児童と「折り紙」で交流(9/5更新)
エベレスト学校(ラージバンダリ校長、バクタプール郡、生徒数700名)で8月21日、交流会が開催され、
2、ケナフ博物館の開館式典でダンスと歌を披露(9/5更新)
バクタプールのエベレスト学校で8月21日、ケナフ博物館の開館式典が開催され、ヒマラヤ小学校の児童がダンスと歌を披露しました。
3、子ども達に胴着が配られる(9/5更新)
ヒマラヤ小学校で8月29日(金)、空手道を習っている子ども達に胴着が配られました。
4、第一学期期末試験の成績発表(9/5更新)
ヒマラヤ小学校で8月27日、第一学期期末試験の成績発表が行われました。
5、子ども達がタレントコンテストに向け練習を始める(9/5更新)
ヒマラヤ小学校が加盟する私立学校教育向上協力会(アプスベン)主催のタレントコンテストが9月中旬に開催されるのを受け、
6、日本脳炎の予防接種(9/5更新)
全児童を対象にした日本脳炎の予防接種が8月29日(日)、ヒマラヤ小学校で行われ、
7、「タレントコンテスト」に向け猛練習(9/5更新)
私立学校教育向上協会(アプスベン)主催の「タレントコンテスト」(9月中旬予定)に向けた「ファッションショー」の練習が続いています。
8、日本航空の客室乗務員の皆さんからプレゼント(9/14更新)
日本航空客室乗務員の皆様から、子ども達に素敵なプレゼントを頂きました。
8、ナニタが「タレントコンテスト」の個人部門に参加(9/14更新)
今月14日に予定されている「タレントコンテスト」の個人部門に5年生のナニタが「歌」で参加する事になり、
10、アヌシャ教諭とギャ二教諭が教育研修を受ける。(9/14更新)
パタン市内のエイムズカレッジで6日、プラギャ出版社、アプスベン(UPSBEN)、二―ド(NEED)共催による「初等教育〜算数〜」の教育研修が行われ、
11、タングラムを使った授業(9/14更新)
アヌシャ教諭とギャ二教諭が教育研修で学んだタングラムを使った授業を3年生と4年生のクラスで行いました。
12、ファッションショーのリハーサル(9/21更新)
「タレントコンテスト」を目前に控え、正装しての最終リハーサルが10日、行われました。
13、「タレントコンテスト」に参加(9/21更新)
アプスベン(私立学校教育向上協力会)主催の「タレントコンテスト」が14日、マリーベルト学校で開催され、
14、ビベック君による絵画教室(9/21更新)
ヒマラヤ小学校のモンゴル教諭の長男ビベック君による絵画教室が20日から始まり、12名の児童が水彩絵の具を使った絵画を学びました。
15、RCヤラパタン婦人部の協力で子ども達を散髪(9/26更新)
ヒマラヤ小学校で22日、ロータリクラブ・ヤラパタン婦人部(YALA PATAN ANNE)の協力の元、子ども達の散髪が行われました。
16、地震について学ぼう!(9/26更新)
パタン市役所・地震安全課の皆さんによる地震に関する講義が23日(火)、ヒマラヤ小学校で行われ、小学校1年から5年生までの児童が地震と防災について学びました。
HSF All Rights Reserved